11月24日(日)第31回 門司港レトロマラソンに行ってきました。
私が会場に着いた8時半頃は、少し風があり、肌寒く感じましたが、9時半のスタート時には、すっかり風も止み、絶好のマラソン日和となりました。
朝方の会場の様子です。まだ、出場者もまばらです。
ちなみに右奥に見えるのが関門橋です。
レースは、5km(男子、女子の部)、10km(男子、女子の部)があり、私が出場したのは、10km(40歳〜59歳)男子の部でした。
スタートは、9時半に10kmの部、10時に5kmの部の順で行われました。
道路幅が狭いので、かなり縦長に並びます。2kmくらいまでは、前に出ることがなかなか難しく、ほぼ団子状態でのランでした。それでも、身軽な人はすり抜けすり抜け、前へと出ていました。
途中、関門海峡を行き来する貨物船を見ながら、また、汽笛の音を聞きながらの、なかなか風情のある大会です、、、私は、練習不足で、ただひたすら走っていましたが、、、
結果は、10km 51分50秒で、300番代でした。
1kmの平均ラップは、ほぼ5分くらいです、、、練習不足、、、こんなもんです。
↓ iPhoneアプリ・RunKeeperで記録しました。
また、レース終了後、お楽しみ抽選会がありましたが、残念ながら何も当たりませんでした。
ちなみに、参加賞はTシャツで、このTシャツを着て走っている人もたくさんいました。
帰りに門司港駅の西側にあるプリンセスピピというカレーのお店で、焼きカレーを食べて帰りました。
私は、牡蠣カレー、妻は野菜カレーでした。普段食べるカレーとひと味も、ふた味も違う独特の味でした。
ちなみに、牡蠣カレーは普段1500円のところが、1000円とお得な値段になっていました、、、このサービスが普段も行われているのかは分かりませんので、値段は確認してください。
↓プリンセスピピ 地下に降りていきます。店内に入ると1階です、、、入り口が2階にあるような感じかな?
そんなこんなで、充実した一日を送ることができました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
★プリンセスピピ★へ跳ぶ
こんな記事も書いています。
→ 福岡マラソン2014に向けて始動。今年こそ、フルマラソンに挑戦だ!!
→ 早朝ランニングを継続するために実践していること。福岡マラソン出場に向けて
→ 継続は力なり!元旦から走り始めて146km走破。福岡マラソン2014に向けて好スタート