”ななつ星in九州”今年最後のクルーズ(1泊2日コース)を撮影してきました!!

前々から気になっていたJR九州の豪華列車、クルーズトレイン”ななつ星in九州”を見てきました。
ついでに、撮影もしてきましたので、よかったら見てください。

毎日運行してない!

「前々から気になっていた」と言いながら、実は、恥ずかしい話、”ななつ星”は毎日運行しているものと思いこんでいました。
私の中では、公共機関、イコール毎日運行という構図が出来上がっていたんです。

しかし、”ななつ星”は、週1回運行で、コースによって、出発する曜日が決まってるんですね。

3泊4日コースは、毎週火曜日出発
1泊2日コースは、毎週土曜日出発

ということらしいです。

※コース、出発日は、第1期、第2期のものです。詳細はご確認ください。

今日から、仕事が休みだったので、見に行ってみよう思い立った訳ですが、たまたま運行日だったという訳で、大変ラッキーでした。

ゆっくり、優雅に走ってました!

ところで、映像を見ていただいたらお判りのとおり、速度がスゴクゆっくりです。
映像を調整しているわけはありません。

ちなみに、比較材料として”ななつ星”の少し前を走った”かもめ”の映像をアップしていますので、どうぞ。

いかかでしょうか?分かりにくいですか?
スピード、結構ちがいませんか?

ちなみに、私が撮影した地点は、撮り鉄の皆さんには人気スポットのようで、数名の撮り鉄の方が、本格的なカメラを三脚に据えて列車を待ち受けていました。

立派なカメラを抱えた中学生風の男の子もいました、、、ウラヤマシイ。

スポンサーリンク

そんなんで(ギャラリーのために)、運転士さんが気を利かせてゆっくり走ってくれたのかな?とも思ったんですが、気になって、JR九州さんのホームページで調べてみました。

”ななつ星”の「コンセプト」を紹介する欄に次のように記載されていました。(抜粋)

車窓から見えるのは、流れゆく風景。山々にそよぐ緑、海から香る潮風。大地には豊かな水が流れ、人は恵みに感謝しながら暮らしている。列車は、その中をただ駆け抜けるのではない。

なるほど、だからゆっくりと走ってるんですね。
これまで、移動時間の短縮が至上命題だった公共交通機関の利用の仕方が変わってきたんですね。

大型クルーズ船の船旅も人気のようですから。

撮影は忍耐!撮り鉄さんたちはやさしい!

ところで、画面を白いものがチラチラと横切っているのがお分かりいただけるでしょうか?

雪です、、、多分、私が住んでいる付近、平地では、初雪だったと思います。
撮り鉄の皆さんは、完全装備でスタンバイしていましたが、iPhone片手に、車でぶらっと出かけた私は、寒さ対策が全くできていませんでした。

”ななつ星”が博多駅を出発する時間は、調べてきましたが、撮影現場を通過する時間は、大方の時間しか分からず、寒さで手はかじかみ、凍えながら、通過のタイミングを待っていました。

そんな中、撮り鉄の皆さんが、やさしく教えてくれました。

「”ななつ星”、10時20分頃通るバイ」と、、、お蔭で、ぎりぎりまで車の中で待機できました。

また、”ななつ星”が撮影スポットに入ってくる直前に、「来るバイ!来るバイ!」って教えてくれたので、ビデオのスタートボタンを押すタイミングもバッチリでした。

撮り鉄の皆さんありがとうございました。

今日は、”ななつ星”が撮影でき、また、撮り鉄さんたちと接することができ、有意義な一日でした。

私も、将来、妻と”ななつ星”で九州をクルーズしたいと思います。

※通過時間等は、2013.12.28現在のものです。運行時期により出発時間等が変わるようなので、JR九州さんの情報等でご確認ください。

読んでいただき、ありがとうございます。


スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク
#related-entries { display: none; }