1月4日、『ななつ星in九州』の2014年の初クルーズを撮影してきました。
帰宅後、動画をチェックしていたら、なんと、『ななつ星』のボディに自分が写っているではありませんか。
運行が始まった「ななつ星」の記事を書くことが目的だったのに、なんと、自分が車体に映りこんでいることに驚き、それを記事にすることになるとは、、、。
いろいろなことに興味を持つ。
昨年末、『ななつ星』の2013年最後のクルーズを撮影してブログにアップしました。
※ 前回の記事:「”ななつ星in九州”今年最後のクルーズ(1泊2日コース)を撮影してきました!!」
私自身、鉄道マニアではなないのですが、前回の撮影が、車両からかなり離れた位置からの撮影でしたので、何回か動画を見返しているうちに、「どうせだったら、奇麗なボディをもっと近くから見てみたい、撮影したい」という欲求にかられ、再び、撮影に向かった次第です。
”撮影に向かったというと大袈裟”ですが、現場での待機時間を入れてもわずか15分程度の所要時間でした。
撮影当日の1月4日は、快晴で『ななつ星』のボディは、新春の陽光を浴びてキラキラと輝いていました。
帰宅後、YouTubeにアップした動画を何回か見ているうちに、「車体が鏡のように輝いているので、もしかして自分自身が写ってるかも?」と思い確認したところ、撮影している自分自身を発見した次第です。
↓ 『ななつ星』のマークの真下というのが正月から縁起がいい?
何故、写っているのが自分だと言えるのか?
それは、、、iPhoneで撮影していたのは、私だけだったからです。
私の周りは、高級なミラーレスの一眼カメラを構えた撮り鉄さんばかりでした。
興味を持ったら即行動
毎日、通勤で、JR九州の列車を利用しています。
その利便性には大変感謝していますが、列車そのもには全く興味がありませんでした。
しかし、昨年『ななつ星』がデビューして以来、「家の近くを走っているんだから一度でいいから本物を見てみたい」と興味を抱くようになり、前回(昨年末)の撮影に至りました。
撮影時、現場で初めて見た綺麗なボディ、優雅な走りに、ほんの少しですが、心を惹かれました。
また、撮影した映像を何回か見返しているうちに、間近で見てみたいとの思いが強くなり、「2014年の一番列車を撮影しよう」と思い立ち、休みだったこともあり、ぶらっと家を出て撮影した次第です。
興味を持ったら行動に移す!私の信条です。
何かを発見できるかも?
そんな中、『ななつ星』のボディに自分が写りこんでいたのを発見したときは、私の中では、ちょっとしたサプライズだったわけです。
写真や動画を撮影し、後で見返すという作業は、とても楽しいものです。
自分が予期せぬものが写っていたりすると、ニンマリします。
カメラの小さな画面では、判りづらい映像も、パソコンの大きな画面で見ると現場のチェックでは気付かなかったものも見えてきます。
今回、列車に写り込んだ自分を発見したわけですが、色々なことに興味を持って、行動している(ウロウロしている)うちに、色々な発見があるものです。
どうでもいいことかもしれませんが、今回は、チョットした発見にプチサプライズでした。
読んでいただき、ありがとうございます。
※ 関連記事:「”ななつ星in九州”今年最後のクルーズ(1泊2日コース)を撮影してきました!!」