トラベラーズノートがメインの手帳ですが、『つぶやき』、『ひらめき』、『思いつき』専用の手帳として、モレスキン(ポケットサイズ)も使っています。
『つぶやき』等の専用なので、ダイアリーは、特に、必要ないんですが、『ダイアリー(カレンダー)、、、ないより、あった方が便利かも!』と、チョットした思いつきで、モレスキン(ポケット)用のダイアリーを作ってみました。
特徴は、屏風のように折り曲げて使うところ、、、コンパクトに収納できるところです。
6か月分くらい、横に連結して使おうと考えています、、、現時点、4月、5月の2か月分です。
スケジュール管理は、トラベラーズノートとiPnoneのカレンダーアプリで行なっていますので、モレスキンには、ダイアリーは必要ありませんでした。
とは言うものの、モレスキンを頻繁に開いている自分としては、カレンダーやダイアリーがあったほうが、当然便利なわけで、早速、ダイアリー作成にとりかかったというわけです。
多くの方が、モレスキン用のダイアリーを自作されています。
今回、自作するにあたり、「どうせ自作するなら、自分のライフスタイルにあったものを!」と、まず、考えました。
例えば、私の場合、土曜、日曜は、家でゴロゴロしているので、土曜、日曜日の枠は小さく、平日の枠を大きくする、、、という具合です
また、翌月のスケジュールも一度に確認したいので、屏風のように折り畳んで収納できるものにしました。
その結果できたのが、このダイアリーです。↓
現時点、4月と5月だけですが、暇を見つけて6月、7月を作成予定です。
ただ、横長になりすぎると、逆に見づらくなるので、6ヶ月分(4月〜9月)分を連結して使おうと考えています。
設定上、ひと月をモレスキンの見開き2ページに貼ることも可能です、、、自由度を高くしています。
1 印刷
印刷は、A4のコピー用紙等に行ないます。印刷用のPDFは、記事の後半にリンクを貼っています。
4 折る ①
5 折る ②
↓ 2ヶ月分が一気に閲覧できます、、、半年分を貼り合わせて使用予定です。
6 収納
ダイアリーの左端にのりをつけ、モレスキンに貼りつけてもイイですし、挟み込むだけでもOKです。 ↓ 4月、5月の2ヶ月分なので、それほど嵩張りません。
すぐに使ってもらえるよう、PDFにしてリンクを貼りました。
ココからダウンロードできます。 → PDFをダウンロード
印刷 ⇒ カット ⇒ 貼り合わる ⇒ 折る
簡単です!是非、使ってみてください。
思いつきで試作してみましたが、なかなか使いやすいということが判明しました。
私、仕事の大半がデスワークで、ダイアリーに書き込む予定も大してないので、これくらいのサイズが適しているのかもしれません。
何と言っても、モレスキンポケット、小さくて、持ち運びに嵩張らないのが、イイです。
しばらくの間、トラベラーズノートから浮気しようか?と思っています。
関連記事
→ モレスキン(ポケット)の6月と7月分のダイアリー(PDF)を作成しました。
※トラベラーズノートのカスタマイズもやってます。
→ 3分で作れる!トラベラーズノート用リフィルを自作
→ トラベラーズノート用メモホルダを自作!トラベラーズノートが更に便利に使える!
→ トラベラーズノートのカスタマイズ 《第3弾》 カードホルダーを自作!
→ トラベラーズノートの使い方!お小遣い帳のリフィルを自作(PDF版)!カスタマイズ《第4弾》
→ トラベラーズノートにセットしている不動のリフィル。仕事の合間にそっと見る大事なリフィルです。