RHODIA(ロディア)でとったメモを、ダイソーの『貼ってはがせるテープのり』で付箋紙にする。その後は、トラベラーズノート、モレスキンで一時保管!

カッターシャツのポケットに入り、手のひらにも収まるRHODIA(ロディア)というメモ帳を使っています。(No11という製品)

そのRHODIAと、ダイソーの『貼ってはがせるテープのり』との組み合わせが、最強ですので、紹介します、、、最強=私的意見ですが、、、。

ダイソーの『貼ってはがせるテープのり』・・・105円(税込み)とは、思えないすぐれものです。

スポンサーリンク

肌身離さずRHODIA!

RHODIA、いつもカッターシャツのポケットに入れて持ち歩いています。

トラベラーズノートは、かばんのポケット
モレスキンは、上着のポケット
RHODIAは、カッターシャツのポケット

って、感じですネ!

ミーティングでのメモ、何かひらめいた時のメモ、ブログのネタなど、、、片っ端から、書き込んでいます。一時的なメモ代わりです。

RHODIAは、上部にミシン目が付いていて、書いたメモを簡単に、かつ、綺麗に、切り取れるので、ダイソーの『貼ってはがせるテープのり』とセットで使うと、RHODIAを付箋紙に変身させてくれます。
パソコンのモニターに貼ったりして、使っています。

RHODIAは、メモを取りやすい!

RHODIAは、手のひらにすっぽり収まるので、メモするのが楽です。
※私が使っているのは、No11という製品です、、、手の大きさには個人差があります。

IMG_8027
↑ 使い込んでいるので少し、くたびれています。 机やテーブルがなくても、立ったままでも、素早くメモできます。

IMG_8028

↓ 上部にミシン目がついているので、軽く、綺麗に切り離せます。

IMG_8029

RHODIAを付箋紙にする

『貼ってはがせるテープのり』の出番です。

普通販売されている『テープのり』と使い方は同じです。

IMG_8030

↓ のりは、薄く付きます。貼り付けた対象物にのりが移る(残る)ことはないようです。

スポンサーリンク

のりが光る

↓ パソコンのモニターのフレームなどに貼り、備忘録等として使っています。

IMG_8032

↓ 貼った跡(目盛に付いたのり)がわかりません。ベタツキ感もありません、、、使用者談!

のりの跡

大事なメモは、トラベラーズノートやモレスキンで一時保管!

トラベラーズノートで一時保管、用済み後は廃棄!
IMG_8034

↓ モレスキンで一時保管、、、用済み後は廃棄!

IMG_8035

↓ シッカリ貼れてます!

IMG_8037

まとめ

メモ帳は、ダイソーに行けば、3冊で100円なんて商品もあります。
それでも、1冊で、190円くらいするRHODIAを使い続けています。

使い勝手が良いですし、作成したメモを暫くの間、トラベラーズノートやモレスキンで保管することを考えると、どうしても、RHODIAになってしまうんです。
RHODIAを使ったり、モレスキンやトラベラーズノートを使ったりと、とにかくメモ魔な私です。

しかし、ダイソーって優れた商品の宝庫ですネ! 営業マンではありませんが、おすすめの商品です。

IMG_8022

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

★こんな記事も書いています★

⇒ ToDo(やること)管理は、付箋アプリにお任せ!!場所を選ばず素早く記入して、用済み後の廃棄も超簡単。常時携帯の付箋アプリで忘れ物防止!!

⇒ トラベラーズノートにぴったりのマスキングテープをダイソーで発見!!試しに買ってみましたが、なかなか使えます。

⇒ トラベラーズノートを使い続けて3年、気が付けば革カバーとゴムバンド以外は全て手作りに!現在使用中の8つの自作・カスタマイズを公開!


スポンサーリンク

シェアする

#related-entries { display: none; }