トラベラーズノートにぴったりのマスキングテープをダイソーで発見!!試しに買ってみましたが、なかなか使えます。

次回のブログに使う材料(マスキングテープ)を購入するために、ダイソーに行ったところ、思わぬ発見をしました。

トラベラーズノートにぴったりのデザインのマスキングテープを見つけたんです。 

旅をイメージさせる図柄、アンティークな色調、、、とりあえず買ってみました。

IMG_8569

スポンサーリンク

とりあえず買ってみました!

1個108円ですので、迷わず、購入しました、、、なぜか、4個も、、、。
サイズは、

◆幅の広い方 ~ 約30mm × 5m
◆幅の狭い方 ~ 約15mm × 7m

となっています。
小さい方は、幅が狭い分、長くなっているんですネ!
↓ 小さすぎて、見ずらいです、、、クリックすると大きくなります。

↓ 箱から出すとこんな感じです、、、。
幅の広い方は、立派なプラスチックケースに入っています。
幅の狭い方は、ビニールで、しっかりと包まれていますので、、、ビニールをはがすのが大変です。
IMG_8574

貼ってみた!

↓ 以前作成したカードホルダーのリフィルに貼ってみました、、、。IMG_8580

スポンサーリンク

切手風だったり、TRAVEL PLANなんて書かれていたりで、なんとなく、トラベラーズノート風。
また、セピア色で帆船の絵が描かれていたりして、なかなか、雰囲気もあります。

↓ トラベラーズノートのペンホルダーを自作して、その結合部分を隠すために、マスキングテープを使いました、、、(ペンホルダーの作り方 ~ ココか写真をクリックしてくださいIMG_8614

トラベラーズノートにぴったりではありませんか?

まとめ

マスキングテープは 、普段あまり使いません、、、。
紙面の汚れやミスなどを隠す時に使うくらいです。

トラベラーズノートのリフィルは、コピー用紙を専用のホッチキスで止めただけのもの(自作)なので、真っ白けで、何か味気ないとは思っていました。

実用性ばかり、重視していましたので、、、。

これからは、他の方のブログを参考に、マスキングテープの使い方などをマスターしようと思っています。
とりあえず、ページごとにマスキングテープを貼って、リフィルのアクセントにするつもりです。

それにしても、またまた、ダイソーさんにお世話になりました。
しかし、ホント、優れた商品の宝庫ですネ!
営業マンではありませんが、おすすめの商品です。

★こんな記事も書いています。

→ 3分で作れる!トラベラーズノート用リフィルを自作

 トラベラーズノート用メモホルダを自作!トラベラーズノートが更に便利に使える!

 トラベラーズノートのカスタマイズ 《第3弾》 カードホルダーを自作!

 トラベラーズノートにセットしている不動のリフィル。仕事の合間にそっと見る大事なリフィルです。

→ トラベラーズノートの使い方!お小遣い帳のリフィルを自作(PDF版)!カスタマイズ《第4弾》

→ カスタマイズ第5弾!トラベラーズノートのペンホルダーを自作。自分の愛用しているペンにぴったりサイズのペンホルダーを作成!


スポンサーリンク

シェアする

#related-entries { display: none; }