年末年始、海外旅行を計画されている方、沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
私も、現在、海外旅行を計画中なんですが、、、旅支度をしていて、ふと、今年の7月の海外出張で、大変役に立ったグッズがあったことを思い出し、記事にしてみました。
出張のみならず、旅行のグッズとしても、大変役に立つと思います、、、よかったら、読んでみてください。
1 財布兼用のパスポートケース
《地球の歩き方オリジナルパスポートウォレット》
海外旅行で、パスポートの紛失(落失)や盗難(スリ)を心配される方も多いと思います、、、私もその一人です。
荷物を沢山持っていると、財布や携帯電話の収納場所が分からなくなったりして、探し回るタイプです、、、(-_-;)
旅行先で、大事なパスポートを無くしてしまえば、楽しいはずの旅行も、そこで終わってしまいます、、、。
このパスポートウォレットは、肌身離さず携帯できますので、こうした心配を解消できます。
■財布とパスポートケース兼用
財布とパスポートケースとが兼用であるので、別個に2つを持つ必要がありません。
財布とパスポートケースが、1つにまとまっているので、無くす心配も低減します。
小さくて、コンパクトなんですが、パスポート、お金(お札、硬貨)ともに、スムーズに出し入れでき、ストレスがありません。
↓ パスポートは、こんな感じで入れます。
↓ お札、硬貨は、こんな感じで入れます。
お札などを3カ所に別けて入れられるのがいいです!
特に財布の方は、お札を入れる部分が3カ所あるので、日本円と現地のお札を別々に分けて収納することが可能です。
また、うち1カ所は、ファスナー付であるなど、しっかり考えて作られています。
■尻ポケットに収まる
尻ポケットに収まるサイズなので、上着を着用しないときに便利です、、、上着の内ポケットに入れていて、「どこかに、上着を置き忘れた、、、!!(-_-;)」なんて心配もなくなります。
尻ポケットなので、スリに盗まれるのが心配ですが、そこは、チェーンが付いているので大丈夫です。
また、出入国時、パスポートの出し入れが楽です、、、。
↓ 綿パンの場合、こんな感じです。
↓ スッポリと収まります。
↓ ジーパンの場合、こんな感じです。
↓ ジーパンの場合、ポケットのサイズによっては、少しはみ出しますが、
チェーンが付いているので安心です!!
私が、海外出張したのは、7月、真夏でしたので、現地では、ポロシャツに、綿パンという服装で過ごしました。
パスポートケースは、これまで、首にぶら下げるタイプを使用していましたが、、、さすがに、ポロシャツと綿パンという格好で、パスポートケースを首から提げるというのは目立ちます、、、!
↓ これ、以前使っていた首から提げるタイプです。
■盗難、紛失防止用チェーン
チェーンが付いており、盗難、紛失防止に役立ちます。
出張中の話ですが、タクシーを降りる際、ズボンの後ろポケットからパスポートケースがはみ出し、車内に置き忘れそうになったことがありましたが、チェーンが付いていたおかげで、難を逃れました。
また、このチェーン、写真を見た感じだけでは分かりにくいのですが、非常に頑丈です。
Amazonの評価欄に、「チェーンを取り外して、ドアチェーンとして活用した、、、」みたいな書き込みもありました、、、完ぺきなものではありませんので、注意してください。
2 大容量モバイル用バッテリー
《cheero Power Plus 2》
モバイル用のバッテリーとして、『cheer Power Plus 2』という大容量バッテリーを使用しています。
少し重いんです(290g)が、いざという時に備えて、いつもカバンに入れて持ち歩いています。
Amazonの商品の説明欄を見ると、iPhone、スマホ等 約5回分の充電ができると書かれていました。
この下の写真(↓)が、出張に持参したOA機器の一部です、、、次の出張の準備に役立てばと思い、、ホテルのテーブルの上に並べて、写真撮影しておきました、、、携行品の備忘録代わりです。
↓ iPhoneで撮影したので、iPhoneは写っていません!
この中で、
◆ レンタルの携帯電話
◆ レンタルのポケットWi-Fi
◆ iPhone ~ 写真撮影や出張記録のEvernote保存用として使用
◆ Nexus7 ~ web検索、ナビ代わりとして使用
の4台については、電池の減りが、予想以上に早く、途中、次から次にバッテリー切れを起こし、『cheero Power Plus 2』の大容量に何回も助けられました。
また、小型のバッテリーしか持参していなかった同行者は、モバイル用バッテリーそのものが充電切れになり、私のバッテリーで充電を行ったこともありました、、、2台同時充電も可能です!
普段使いには、少し大きいんですが、旅行には携帯したい1台です。
【参考】
二又のソケットや延長コードがあると便利
OA機器は、就寝している間に充電しましたが、ホテルの部屋には、コンセントが少ないので、二又のソケットや延長コードがあると便利だと思いました、、、私は持参していませんでした。
上の写真のOA機器を一度に充電するのには、ホテルのコンセントだけでは不十分です、、、参考まで。
3 フック付きの洗面具ケース
《撥水ナイロン・吊るして使える洗面具ケース》
最後は、『無印良品』の
というグッズです。
このケースの良い点
■ 吊るして使うタイプなので、狭い場所でもOk、、、場所をとらず、片づけも楽です。
■ 洗面台に直置きすることがないので、当然、濡れません。
■ 開口部が広いので、収納しているものを確認しやすく、また、取り出しやすいです。
■ ポケットが沢山あるので、洗面具だけでなく、綿棒や薬品、マスク、ガーゼ等の小物を収納しておくと、いざというときに、直ぐに使用できます。
■ 化粧品のボトル等をゴムバンド固定するので、ケースの中は、常に整理された状態に保てます。
■ 海外旅行だけでなく、実家に帰省する際や国内旅行にも便利だと思います。
■ 朝、外出する際は、ファスナーを締めて、スーツケースに放り込むだけOKです、、、楽です!!
収納場所が多いのはありがたい!!
フックは結構頑丈なので、重いびん類を入れても大丈夫そうです、、、(※ 個人責任でお願いします)
収納場所が多いので分別して収納でき、また、メッシュ仕様なので、中身が確認できるところがOKです。
終わりに
今回は、BEST3だけを紹介しましたが、この他にも、飛行機の中や、ホテルの部屋で役に立ったものが幾つもありました。
7月の出張は、仕事ということもあり、携行するものに結構気を使いました、、、が、出発までの間、スケジュールを立てたり、訪れる場所をグーグル・マップやストリートビューで確認したり、、、と、いろんなことに思い巡らせながら旅の計画を立てるのって、本当に楽しいですよね!!
私は、これまで、多くの方のブログを参考に、旅の計画を立て、携帯品を準備してきました。
今回は、私が、自分の体験を元に、旅で役に立ったグッズを紹介させて頂きました、、、読んでいただいている皆さんに、少しでも参考にしていただければ幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。