以前、こんな記事を書いていました。
→ セリアでトラベラーズノートにピッタリのチャームを見つけました!
セリアのチャームがとても良くて、トラベラーズノートにぴったりだったので、今でも使用しています。
なんか、トラベラーズノートのためにあるようなデザインと風合い!
渋くていい感じです。
ところで、セリアで、このチャームを購入した時、実は、もう一つトラベラーズにピッタリのものを購入していました。
それが今回紹介するスタンプです。
セリアのスタンプ
図案は、エッフェル塔があったり、手紙を運ぶツバメ、切手、消印があったりと、トラベラーズノートやモレスキン用として使用するのに丁度よいですね。
コレ(↓)がそのスタンプです、、、3種類購入しました。透明の袋に入っているんですが、光の加減で見ずらいので、袋から出して撮影しています。
さらに見やすいように1枚づつ。
↓ エッフェル塔、切手、消印、、、。
↓ ネームタグ、安全ピン、クリップ、、、。
↓ 飾り文字です、、、いろいろ組み合わせて使えそうです。
どれも、旅を連想させたり、アンティークな雰囲気を醸し出していて、好みのデザインです、、、いいですね~!
ただし、、、トラベラーズノートにぴったりなんですが、はっきり言ってこのままでは使えない!
ダイソーで台木を購入
セリアで販売されているのは、スタンプのゴムの部分だけです。
はさみで切り取って押してみました、、、(-_-)、、、が、薄いゴムなので、このままでは、あまりにも押しづらい!!
手が汚れる!用紙も汚れる!
握りの部分が必要、、、台木が欲しい!
今後、このスタンプを使い続けていくためには、どうしても台木が欲しかったので、台木を自分で作ることにしました。
使いにくかったら、少しでも使いやすく、、、カスタマイズ、、、私のポリシーです。
ダイソーで工作材料を売っていたのを思い出し、、、早速ダイソーへ、、、そして、台木になりそうな木材を見つけました。
それがコレ(↓)です、、、黄色いメッシュの袋に入っています。
↓ 袋から取り出してみました、、、材質は『桐』となっていました、、、とても軽い!
加工しやすそうな予感、、、。
↓ 台木にスタンプを乗せてみました、、、いいですね~。
使いやすいように加工
このままでも十分使えますが、台木が少し大きい、、、これでは、押すときに、スタンプの位置を決めにくい。
↓ 枠が大き過ぎですね、、、これでは押しづらい。
そこで、スタンプのサイズに台木を合わせることに、、、つまり木材をカットすることにしました。
とても小さいスタンプもありますので、台木として使用するには木材のカットは不可欠と判断!
少し面倒ですが、これから長く使って行くんですから、これくらいの面倒はたいしたことありません、、、やってみました。
↓ 使用した道具はこれだけ!ノコギリです、、、倉庫から引っ張り出してきました。
カットする際は、ノコギリをゆっくり、やさしく動かしましょう、、、そうすると、意外と簡単に切れます!
※ 材料をカットして使う方 ~ 材料が小さいので、カットする際は十分に気を付けてください、、、自己責任でお願いします。
↓ 切断してみました、、、のこぎりで切ったので、切り口が少々粗いですが、、、(-_-;)
↓ 貼ってみました、、、ジャストサイズ!この方が、断然使いやすいですネ!
↓ カットした他の切れ端も使えます、、、他の木材にも貼ってみました。
いいじゃないですか〜、、、大変使いやすくなりました、、、自己満足の世界へ~。
形は、少々ブサイクですが、中身で勝負です( ^ω^ )
押してみました
■トラベラーズノート
ところで、私は、ノートリフィルを自作しているんですが、表紙は色画用紙なので、飾りっ気がなく、少しさみしかったので、アクセントとして、、、エッフェル塔とツバメを押してみました( ^ω^ )/
まだ、寂しい、、、?、、、私の場合、トラベラーズノートを仕事で使っているのでこのくらいにしておきます。
一番のお気に入りは、手紙を運ぶツバメです!
■モレスキン
メールに添付されていた写真を貼ったページには、手紙を運ぶツバメと消印のスタンプを押してみましたが、小さいので少しわかりにくい。
京都に行っている家族からのメールの写真には、「京都」と書いたタグを付けてみました。
保管
スタンプを保管するときは、スタンプ面を下にするので、どれがどのスタンプかがすぐにわかるよう、また、押すときに上下左右が分かり易いよう、スタンプの絵を台木に貼りました、、、。
⇅ こんな感じです。
なお、貼りつけたスタンプの絵のインクで手が汚れないように、絵にはテープでコーティングをしています。
おわりに
スタンプを買って、工作材料をカットし、貼り付けただけの簡単な作業でした。
はっきり言って、スタンプ自体の見栄えはよくありません、、、が、大変押しやすくなりました。
少し面倒な作業でしたが、ひと手間かけたお蔭で、今後の作業が楽になります。
ところで、久しぶりにノコギリを使ってみました、、、。
工作材料(木片)が小さいので、最初のうちは綺麗にカットできませんでしたが、木片がやわらかいので直ぐになれました。
カットのコツがわかったので、いくつでもできそうです。
工作も意外と楽しいですね、、、!
これから、このスタンプで、トラベラーズノートやモレスキンに少しアクセントを加えて行きたいと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。