トラベラーズノートに収まる名刺入れを自作しました。
材料は、クリアファイルと両面テープだけなので簡単に作れます。
名刺入れは、100円ショップなどでも販売されていますが、トラベラーズノートに収納できるほど薄手のものはないと思います。
今回は、いざというときに役に立つトラベラーズノート用名刺入れの自作です。
名刺は必需品
名刺はビジネスマンにとって必需品です。
私が、現在使用している名刺入れは、革製のオーソドックスなやつで、普段はビジネスバッグの中に入れて持ち歩いています。
20年近く使っていますが、まだまだ、現役です。
少し傷みが出ていますが、革製品なので使い込んだ渋み(?)が出ています(^.^)/~~~
ところで、外出する際は、たいていの場合、ビジネスバッグを携帯しており、常に名刺入れが入っていますので、急な名刺交換にも対応できます。
また、職場にいて、机に就いているときには引き出しに入れた名刺で対応します。
問題は、会議や打ち合わせなどへ出席したり、他の部署を渡り歩いたりしているときなどです。
そんな時、突然、お客さんを紹介されたりすることがあります。
大半の場合、トラベラーズノートだけしか持っていません。
来客などを想定していませんので、当然名刺は持ち合わせていません。
ビジネスマンにとって、名前を覚えてもらうということは大変重要な事であり、絶好のチャンスなので、できれば名刺を渡したい、、、残念でたまりません。
そこで、こうした状況を解決するために、いつも携帯しているトラベラーズノートに名刺を収納しておくことにしました。
問題点の改善→名刺入れ
当初、名刺はケースに入れることなく、そのまま自作のメモホルダーに入れていたんですが、、、
■ メモホルダーの中で名刺がバラバラになる
■ 他のメモ等と擦れて名刺が汚れる
等の問題が生じたことから、こうした事態を改善するために自作のメモホルダーに収まるような名刺入れを自作した次第です。
とにかく、どこに行くにも携帯するトラベラーズノートですから、、、自作に当たっては、メモホルダーに収まるよう、、、薄くて、かさばらないことを前提に考えました。
当初は、厚紙で作っていたんですが、紙事態の厚みと耐久性に問題があり、試行錯誤を経て、加工が簡単なクリアファイルに落ち着きました。
↓ 手に持っている薄い方が自作の名刺ケースです、、、革製のケースと比べるとその薄さが分かると思います。
名刺を8枚入れていますが薄いので、トラベラーズノートの邪魔になりません、、、革製の名刺入れも結構薄いんですが、トラベラーズノートに収納するにはすこし厚すぎます!
自作の名刺入れを常にトラベラーズノートに入れておけば、不意の名刺交換にも対応できるというわけです。
10枚から15枚程度の名刺を収納できます。
材料は100円ショップで揃いますし、作り方は、以前紹介しましたメモホルダーより簡単です。
準備するもの
準備するものは、クリアファイル、両面テープ、カッターナイフ、定規だけです。
作り方
① クリアファイルの「角(かど)」の部分を使用
名刺入れとして使用する角(かど)部分に名刺をいれて、おおまかな位置を決めてカットします。
カットする目印については、色の濃い鉛筆(2B以上)を使用すると意外と綺麗に目印がつきます。
② クリアファイルをカット
↓ カットしました。
↓ サイズはあくまでも目安です。
今回作成した名刺入れ、、、カットする位置は、名刺上端から上方7mm、右端から右方17mmの位置です。
ミリ単位ですが、大まかな採寸で全く問題ありません。
右方を17mmとしているのは、幅10mmの糊代(のりしろ)を確保するためです。
※両面テープの幅が10mmです。
③ クリアファイルの上の面(1枚目)をカット
↓ カットしました、、、下端の接合部分は折り曲げる際邪魔になりますので切りとります。
④ 貼り合わせる部分を折り曲げる
接合部分を折り曲げますが、その前に、ひと手間、、、。
折り曲げやすいように、折る部分に千枚通しを当て、軽く線を引きます、、、ホント、スーッという感じでOKです。強く引くと、折り曲げたときに切れてしまう可能性があります。
↓ 折り曲げた部分に両面テープを貼って接着しますので、しっかり折り曲げます。
⑤ 両面テープを貼る
↓ 両面テープを貼りました。
⑥ 貼り合わせる
⑦完成
簡単です、、、コレでもう終わりです。
⑧マスキングテープを活用
張り合わせた部分が透けて見えるのがNGの人は、マスキングテープで隠しましょう。
ダイソーさんでミッキーマウスのマスキングテープを販売していたので購入。
↓ 人前で取り出すものなので、接着部分はマスキングテープを貼って隠したほうが良いかもしれません。
親指と人差指で両端を押すと、開口部が広がって名刺を出し入れしやすくなります。
⑨トラベラーズノートに収納
トラベラーズノートにセットしているメモホルダーに収納します。
おわりに
今回も簡単な工作でした。
名刺入れは、100円ショップなどでも販売されていますが、トラベラーズノートに収納できるほど薄手のものはないと思います。
あれば、いざというときに役に立つトラベラーズノート用名刺入れ。
手作りすれば、トラベラーズノートはどんどん使いやすくなります、、、自分色に染まっていきます。
そんなところがトラベラーズノートにハマっている理由です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。