”ハーフサイズのタオルハンカチ”『今治タオル・縞縞(しましま)』を愛用中!スラックスのサイドポケットにも収まるジャストサイズ!!

「今治タオル」タオルハンカチを愛用しています。

タオルハンカチそのものは、以前から使用していましたが、四国に旅行に行った娘からお土産に「今治タオル」のタオルハンカチをもらい使い始めたところ、スラックスのサイドのポケットにも収まるハーフサイズが、私のライフスタイルにジャストフィット!

以降、サイズのみならず、その使いやすさ、肌触り等が気に入り、愛用者になったという次第です。

今回は、そのハーフサイズのタオルハンカチの使用レポートです。

スポンサーリンク

小倉織『縞縞』のタオルハンカチ

私が愛用しているのは

小倉織『『縞縞(しましま)×GOLDPEARL』(以下『縞縞』)

という商品名のハーフサイズのタオルハンカチです。

■新たに購入

使いやすいので新たに購入しました。

長方形をしています、、、二つ折りにして使用します。

表と裏でデザインが異なっています。

で、ここで、今治タオルについて少し、、、。

◆今治タオルとは…

愛媛県北部の地で、百余年の歴史を持つ国内最大規模のタオル産地で、 
2006年より『今治タオルプロジェクト』が発足し、その高い品質が海外からも注目を集めているそうです。

◆小倉織『SHIMA-SHIMA』とは…

小倉織は、江戸時代の初期から豊前小倉藩((福岡県北九州市)で袴や帯などとして愛用されていた織物で、 カラフルで立体感のある「たて縞」が特徴 
昭和初期には一旦途絶えたようですが、1984年に、染織家の手により復元され、小倉織を現代的にアレンジしたブランド『縞縞・SHIMA-SHIMA』として再生したとのことです。

【参照元】同梱されていた製造元作成のカード

『縞縞』を気に入っている点

現在使用中の『縞縞』を気に入っている点などをいくつか

■畳んでもかさばらない(コンパクトに収まる)

「畳んでもかさばらない」、、、何と言っても、イチオシの点です。

タオル、というと分厚くって、結構かさばるイメージですが、『縞縞』は、二つ折りなので、スラックスのサイドのポケットにも入るサイズです。

タオルハンカチの愛用者としては、この点は特にありがたい。

 普通サイズのタオルハンカチと比較してみました。

p1050170

 

p1050185

スポンサーリンク

 

p1050162

 

■肌触りが良い

かさばらないんですが、触ってみるとふっくらしていてとても肌触りがイイんです。

手を拭く時はもちろん、額の汗を拭くときなどに、このふっくら感、肌触りの良さを感じます。

ふっくら感が分かるように アップにしてみました。

p1050158

 

■吸水性に優れている

これも、タオルハンカチにこだわる理由の一つです。

木綿の普通のハンカチだと1度拭くとかなり濡れてしまいます。

その点、タオルハンカチは吸水性に優れているのでありがたい。

特に、『縞縞』は、ふっくらしていて吸水性に優れているように感じます。

p1050159 

 

■折り畳みやすい

画像を見ていただくとお分かりのとおり、『縞縞』は、長方形をしています。

真ん中付近に折り畳みやすいようにタオル地とタオル地の境目があり、この境目のお蔭で綺麗に二つ折りにできます。

使用後、サッと畳んで、ポケットに収めることができます。

%e6%8a%98%e3%82%8a%e7%9b%ae

 

■しわくちゃにならない

木綿のハンカチは、1~2回使用すると、しわくちゃになりますが、タオルハンカチは使用感が目立ちません。

二つ折りなので、使った後に、サッと二つに折り、折りにしてやれば、元の状態に戻ります。

アイロンがけの必要がありません、、、まっ、これはタオルハンカチ全てに言えますが。

 

■デザイン性がよい・プレゼントにもOK

商品名『縞縞』のとおり、全てが縞々で統一されています。

会議の席なんかで、冷や汗を拭く際に、、(-_-;)、、使用しても恥ずかしくないデザインです。

タンスの引き出しに収納した際、統一感があっていいと思います、、、個人的感想ですが。

オリジナルパッケージボックス(オシャレな箱)に入っているのでプレゼントにも使えます。ハンカチは必需品ですし、使用頻度も高いので、喜ばれるのではないでしょうか。

p1050179

 

※ 以上は、私的な感想です、、、よろしくお願いします。

大判とハーフサイズを使い分け

仕事は、デスクワークが大半です。
席を離れるのは、会議、打合せ、トイレに行くとき、頭を冷やすために外の空気を吸いに行くとき、、、などで、だいたいデスク付近で仕事をしています。

こんな状況ですので、使っているハンカチはというと、

■ お手洗い用として職場のデスクの引き出しの中に普通サイズのタオルハンカチを1枚

■ スラックスのサイドのポケットに『今治タオル』ハーフサイズタオルハンカチを1枚

というように、2種類のタオルハンカチを使い分けています。

縞縞』は、通勤中、会議や打合せ、外出の際、その他仕事が終わった後に使用することになります。

なお、普通サイズのタオルハンカチは、今のところ「今治タオル」ではありません

(*^^)v

おわりに

凝り性なので、気に入った商品、製品等があれば、それにハマってしまう傾向にあります。
ただ、気に入ったものは大切に使用しますし、良い品物は、長く使えます。

大きすぎず、小さすぎず、使いやすくて、ふっくら肌触りもヨイ、、、今治タオルのタオルハンカチにハマってしまってしまいました、、、私のライフスタイルにベストマッチのタオルハンカチ。

今後、長い付き合いになりそうです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


スポンサーリンク

シェアする

#related-entries { display: none; }