『月間データ容量 20GB又は30GB』『定額料金(低価格)』『安定した通信』が魅力のモバイルWi-Fi~「NEXTmobile」の利用状況について!

読んでいただく前に、、、
当記事内に書かれている料金、データ容量等につきましては、2017年11月8日現在にものですので、契約等に当たっては必ず契約各社のサイトをご確認の上行っていただくようお願い致します。OA機器は日進月歩、価格競争も激しいのでご注意ください、、、<(_ _)>

最近、やっとモバイルWi-Fiを契約して使い始めました。

外出先でパソコンやiPadを使って頻繁に作業用するようになたためです。

以前はiPhoneのテザリング機能(7GB)で何とかやりくりしていましたが、、、

作業量が増加し、7GBというデータ容量に限界を感じ、ついにモバイルWi-Fiの契約に踏み切ったという訳です。

 
 

7GBなんてあっという間、、、

テザリングし過ぎてデータ残量「0」になったこともありました。

▼その時の様子(auのアプリ画面

▲「残量0GB」になったのが月末最終日22時32分だったので、

ギリギリセーフでした、、、(-_-;)

で、こんなことが続くようになり、今回、やっと重い腰を上げ契約をしたモバイルWi-Fiは「NEXTmobile

数ある通信会社の中から迷いに迷って「NEXTmobile」に決めたわけですが、その辺のところを簡単に、、、。

スポンサーリンク

1「NEXTmobile」に決めた理由

まずは、「NEXTmobile」に決めた理由から、、、。

【画像出典】NEXTmobile

■結論

モバイルWi-Fiを契約するにあたって求めていた条件は、大きく3点でした。

①月間データ容量30GB以内であること

②月額の支払い3,000円以内であること

安定した通信であること(特にビル街で通信が途切れないこと)

で、私が今回契約したNEXTmobile契約内容は次のとおり。

①月間データ容量20GB

②月額の支払い2,760円(税抜き)

③通信品質ソフトバンクのLTE回線を使用高速・安定

という内容で、求めていた条件に合致しました!

特に、この中で嬉しかったのは、『①月間データ容量は20GB』です。

色々と調べましたが、こうしたデータ容量のプランはなかった、、ような気がします。

ギガ放題」や「7GB のライトプラン」というようなプランが多かった。

いうなれば、

■一方は、データはたくさん使えるが、月額料金が高め

■もう一方は、月額料金は安いが、データが容量が少なすぎ

というような状況で、その間が見つかりませんでした。

いわゆる、「帯に短したすきに長し」の状況でした。

そんな中、その両方を解消してくれたのが、「NEXTmobile」だったんです。

■もう少し詳しく

『NEXTmobile』のサービス内容についてもう少し、、、詳しく記します。

①月間データ容量20GBを選んだ経緯

実は、「NEXT mobile」のデータ容量は

月間、20GB30GBの2種類

から選べます。

で、今回、私は20GBの方を選んだわけですが、その経緯について簡単に説明を、、、

冒頭に書きましたが、これまで私は外出先ではiPhoneのデザリング機能を使用し、iPadMacBookで軽い作業をしていました。

ただし、使用できるデータ容量7GBまで、、、auのライトプランです。

実際にテザリングで使用していたのは、多分5GB程度でしょうか、、、

そこで、モバイルWi-Fi導入の検討を始めたのを機に「1日にあたりどれくらいのデータ量が必要なのか」を調べてみました、、データ量は概ねです。

調べるに当たっては、データの残量が分かるauのiPhoneアプリ(▼)を使用しました。

▼auから落として使います。データ容量が気になる方は大変便利です。

その結果、私の場合だと余程のことがない限り、「1日500MBを超えることはない!」ということが判明

この結果に基づき試算、、、

1日に最大500MBを使用するとした場合、、、

1ヶ月31日で、15.5GB程が必要

という事になります、、、。

また、1日500MB以上使う日もあるが、逆に、全く使わない日もあったりもする、、、。

こうした簡単な試算で、ひと月の上限は20GBくらいあれば大丈夫だろうという結論に達しました。

 

②価格 ~ 3,000円以内

今回、大変お得だと感じ、「NEXT mobile」の月間20GB使用で2,760円(税抜き)のプランを契約しましたが、、、1GBあたりの単価に換算すると「ギガ放題」等のプランがお得かもしれません、、、多分お得、、、です。

ただ、私には「ギガ放題」は必要ありません、、、最大でも、30GBあれば十分、それ以上あっても使い切れないと思っていたからです。

 

実は、「NEXT mobile」には、2種類の料金プラン

■20GB 月額2,760円(税抜き、1~24ヶ月)

■30GB 月額3,490円(税抜き、1~24ヶ月)

があります。

【出典:NEXTmobile】

その差、月額にして僅か730円です、、、

私としては、一応簡単な試算を行い20GBで契約と決めてはいたものの、、

「ひょっとしたら、20GBを超えることがあるかもしれない、、月々僅か730円の差額なら、、、もう一つ上に」等と、いずれを選択するかで相当悩みましたが、最終的には、

■月額3,000円以内に抑えたかったこと

■使用目的(試算)からして30GBは不要

との理由から当初の予定どおり20GBのプランを選択しました。

要は、自分の使用目的にあったプランを選んだということです、、、

ただ、、、

「20GBでは心配!」という方は30GBのプランを、、、

30GBでも不足だ、それじゃゲームもできないし、動画見れない!!」という方は他社の「ギガ放題」等のプランを選択することになります。

※「NEXT mobile」の場合、契約は24ヶ月で、契約期間内の解約については、解約料が発生します。

③安定した通信 ~ ソフトバンクのLTE回線を使用

NEXTmobile」はソフトバンクの回線を利用したサービスです。

エリアも速度も全てソフトバンクのサービスに準じていますので、スマホと同じように繋がります

また、プラチナバンドを含めたソフトバンク自慢の4G回線(LTE)を利用できることから人口カバー率もとても高く、また、ビル等の谷間になる場所にも強いと言われています。

私は、平日は、仕事帰りに福岡市内で作業することが多く、周囲にはビルが多いので、ビルの谷間に強いというのは重要な項目でしたので、これもクリアできたのはホント有難かった。

なお、一応、短所と言われる部分も記載しておきます。

「NEXTmobile」はLTE回線を利用していますので、確かにつながりやすいんですが、一方で「WiMAX」等の「ポケットWiFi」系に比べると若干速度が落ちます。

ちなみに、「WiMAX」の場合、下りは最大440Mbpsという速度が平均のようです。

一方、「NEXT mobile」は下り最大150Mbpsですので、結構差があります。

ただ、LTE回線は、スマホの回線と同じ、、、そう不便は感じていません、、。

LTE回線を使用していて、下り最大150Mbpsは充分に高速です。

参考:「WiMAX」は電波の直進性が強いため、ビルの谷間には弱いとのこと、、、早い段階で候補から脱落しました。

 

2   端末は無料、わかりやすい料金体系等

■端末(Wi-Fiのルーター)が無料

端末は、富士ソフトのFS030WMB1という機種を使用していますが、この端末の代金は無料です、、、。

ただ、契約終了時には返却しなければなりませんので、無料のレンタルみたいな感じになっています。

※なお、返却できない場合は、機器損害金(端末代?)として4万円を支払わなければなりません。

※関係書類には、返還するものとして、「本体、SIMカード、USBケーブル、保証書、個装箱」が明記されていました。箱なども廃棄しないように気をつける必要があります。

スポンサーリンク

端末を別途用意する必要がある格安SIMの場合と比べるとコストパフォーマンスは極めて高い!!

 

■わかりやすい料金体系

 よく見かける「最初の3ヶ月は○○円(ただし、4ヶ月目以降は1,000円アップ)、キャンペーン中でキャッシュバック◯◯円」というような複雑な料金体系ではありあません。

「NEXT mobile」は24ヶ月契約で、20GBのプランが、月々2,760円(税抜き)という大変分かりやすいプランです。

「NEXTmobile」は、

24ヶ月間ずーっと月額2,760円(税抜き、24ヵ月契約)

を謳っている大変分かりやすい通信会社です。

こういうところも気に入りました。

※なお、契約事務手数料として、最初に3,000円が別途かかります、、、多分、何処の通信会社も同じような手数料が必要となります、、、参考まで

■安心プラン?

月額300円(税抜き)で自然故障の修理が無料で行えるサービスです。

水濡れ、紛失は対象外になるようです。

契約時にしか加入できませんが、途中解約は可能なようです。

申込みホーム上では、ポップアップ表示などで「安心プラン」を強くススメてきます。

あくまでも私見ですが、、、、

端末本体は、コンパクトですが、しっかり作られていると思います。

で、使用にあたり毎日、触るところといえば、スイッチのみ

機能は、電波の送受信だけ、、、極めてシンプルな機械です、、、丁寧に使用していれば、いや、通常の使い方であれば、簡単に壊れるとは思えません。

ちなみ、iPhoneを永く使っていますが、一度も故障したことがありません、、、iPhoneほどの精密機器で、毎日触りまくっていても、、、です。

なお、これは、あくまでも私見ですので、加入、未加入は自己責任でお願いします。

もちろん、私は未加入です。

3 こんな端末です

Wi-Fiは長方形の端末が多い中、正方形に近い形をしています。Wi-Fiマークの横に「0」の数字がありますが、iPad等の端末が接続すると台数分の数字が表示されます。

コンパクトで扱いやすい思っていますが、「評価は様々」です。

▼手のひらにすっぽり収まります、、が厚みは、結構あります。

▼端末の画面下部のスイッチ(緑色のランプ)を長押で「オン、オフ」です。

▲スイッチを押していくと画面が切り替わります。「プライマリKey」の下に暗号キーが記されており、iPad等の機器を接続する際のパスワードとなります。

4 使用してみて

■バッテリーの持ち具合

誰もが気になるバッテリーの持ち具合についてですが、、、

私の場合、一日中、使用している訳ではないのでどれくらい持つかは「?」ですが、、、

1日2時間ほどの連続使用でバッテリーが90%に減っていました、、、

2時間ほどの連続使用でバッテリーが10%減少ですから、単純計算で行くと、20時間の連続使用が可能・・・?

「NEXT mobile」のホームページに連続通信時間約20時間とありましたが、、、

さすがにどうでしょうか、、、実験はしていませんが、、、。

ちなみに、OA機器のバッテリーの減少、最初はゆっくりで後半早くなるような気がしますが、、、。

■通信の状況

通信は、ソフトバンクのLTE回線を使用、、、つまり、スマホと同じなので、スマホと同じように繋がると思っていただくと分かりやすい。

他の通信端末を知らない私としては、結構速く、安定している、これで十分と感じています。

私は、主として福岡市内のコーヒーショップ等で使用していますが、速度等使用状況については、ほとんどストレスを感じません。

現時点、通信切れが発生したこともありません。

ただ、自宅に引いている光回線と接続している固定のWi-Fiと比較するとかなり残念です、、、アタリマエ?

■新幹線の中でもしっかり使える!!

▼先日、出張で広島まで行った際に走行中の新幹線の車内で撮影した写真です。
アンテナはしっかり3本立ってます。

▼窓を見てください、暗いデス、、、トンネルに入ったせいです。

大丈夫です。アンテナはしっかり3本立ってます

▼おかげで、僅か1時間(片道)の博多~広島間の移動でしたが、、、
新幹線の中でもしっかり作業ができました。

5 こんな失敗も、、、

「NEXT mobile」の端末やサービスとは関係ない話ですが、、、

こんな失敗もありました。

私はドコモの「dマガジン」というのを契約しています、、▼iPadに写っているやつです。

月額400円で、200誌以上の人気雑誌を読み放題というスグレたサービスです。

ただ、1誌を読む場合に、数百MBというデータ容量が必要になる場合があるようです。

もし、読むのであれば、自宅の光回線等に繋がった固定のWi-Fiを使用されることをオススメします。

20GBなんてあっという間に使ってしまいます。

私、外出先で、時間つぶしにdマガジンを読みふけっていてデータが一気に減っているのを見て唖然としまたことがあります、、、要注意です。

そのほか、動画、YouTubeなんかもデータ容量が大きいので注意が必要です。

6 終わりに

使い始めてまだあまり経ちませんが、

私としては、毎日使用していて、ストレスもなく契約して間違いなかったと思っています。

どこの通信会社のプランも好条件で、「いいな~」と思いながらも、「帯に短し、襷(たすき)に長し、、」みたいなところがあり、なかなか契約に踏み切れないでいました。

そんな中、たまたま見つけたのが「NEXT mobile」でした。

もし、月間使用容量が20GB、又は、30GB程度で、モバイルWi-Fiをご検討は、是非オススメしたいプランだと思います。

ただ、冒頭にも記しましたが、契約にあたっては自己責任でお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


スポンサーリンク

シェアする

#related-entries { display: none; }