かねてより購入を計画していた”ぶら下がり健康器”をついに購入しました。
最近では、筋トレに使っている人が多いようですが、、、
私は、少し筋トレで、主は健康管理という使い方をしています。
▲トップのイラストはイメージです。
使用状況をイラストにしてみました!
◼️ぶら下がり健康器
“ぶら下がり健康器”といえば、かなり以前、爆発的なブームが起こり、「一家に一台!」なんて言われていた時期もあったようですが、、、
最近では、「自宅で”ぶら下がり健康器”を使用して健康管理をしている」等というような話をほとんど聞かなくなりました。
「気持ちよくて健康にも良さそう!」「ただぶら下がるだけで簡単」、、、なのに、今ではあまり利用されていない様子(私の周辺では)、、、
原因は、実際にやってみると見た目よりかなりキツイところ、、、?
そんな理由から、一気にブームは去ったのでしょうか、、、?
ただ、「気持ち良い」「簡単」「健康に良い」というのは間違いない
キツイのさえ我慢すれば、、、
今回、そんなキツイのを我慢して使う決意をし、購入しました、、、
安価で、手っ取り早く健康管理ができます。
私が購入したものは、Amazonで8,000円程度でした。
現在は、その良さを実感しながら毎日使用してます。
ブームが去った”ぶら下がり健康器”に黙々とぶら下がって、体のリセットを行なっています、、、。
▼私がAmazonで購入した”ぶら下がり健康器”
◼️肩、首、背中の凝り
購入に至った経緯は、、、
ずばり、身体のリセット、身体の修正です。
私は、仕事の大半がデスクワークです。
日によっては、一日中座っていることもあります。
で、デスクワークを毎日続けている人の共通の悩みとして、首、肩、背中の凝りがありますが、私も例に漏れず、その凝りに悩まされています。
仕事中は、その対策として、仕事の合間に、首、肩、腕、腰を回したり、手を組んで背伸びをするなどのストレッチをして、一時的に凝りを解消しています、、、が、なかなか解消できません。
特にひどいのが背中、、、
多分、座っている姿勢が悪いのが一つの原因だとおもいますが、、、
いつも「猫背」気味になっています。
で、この猫のように丸くなった背中をしっかり伸ばしたい、、、シャキッとした身体にリセットしようと思い”ぶら下がり健康器”を購入しました。
安価で、手っ取り早く修正ができそうな”ぶら下がり健康器”を購入した次第です。
下がっている時間は僅か1分程度ですが、ぶら下がった後は、首、肩から背中にかけてスーッとして、リセットされた感じがします、、、ホント気持ちよいデス!
◼️背中の筋肉を伸ばす
”ぶら下がり健康器”は、ただぶら下がるだけの簡単な健康法ですが、ぶら下がることで、多くの筋肉が一度に伸びるとのこと
特に重要なのが、姿勢を正しく保つために重要な役割を果たす筋肉、広背筋(こうはいきん)がしっかりと伸ばされるそうです。
一般的に、「猫背」の原因の一つは、その広背筋の短縮にあるとのこと、、、
ぶら下がることで広背筋や脇の下を伸ばすことが猫背矯正に繋がっていくようです。
私の症状にピッタリ、効果的です。
◼️たまには背骨の負荷の軽減を
身体の中心にある大事な背骨、、、この背骨のお蔭で、身体を前に倒す、後ろ反らす、横に曲げる、旋回するという動作ができます。
その背骨、普段は身体を支えているため、関節に大変大きな負荷がかかっています
しかし、ぶら下がることで、普段は、背骨にできない「伸び」を与えることができる。
日常生活で、背骨を伸ばすことは期待できません。
ぶら下がることによって、背骨の柔軟性の回復が期待できるとのこと、、
柔軟性が回復すれば、椎間板が圧迫されるという状況も起こりにくくなり、腰痛の予防につながるそうです。
永く、お世話になる背骨です。
たまには、伸ばして労りましょう!
■使ってみた感想
私の体重は、65kgで、、、
ぶら下がることができる1回のリミットは、1分程度です。
僅か1分ですが、、、ぶら下がるのって結構大変なことがよく分かりました。
で、きついのは、腕ではなく、手のひらで、とにかく痛い!!キツイ!!
ただし、キツイのは承知の上で購入しましたので、やるしかない!
確かに、65kgの重量を握力だけで支えるわけですから、痛いのも仕方ない、、
ぶら下がることによりそれ以上の効果が得られる訳ですから、我慢できます!
続ければ、握力がつくことも期待できます。
話はそれましたが、
身体全体(背骨)が、65kgの重さで引っ張られている訳ですから、、、
僅か1分間ですが、身体は相当伸ばされていると思います。
ぶら下がり終わった後、身体(背中)がスーッして、楽になる感じがするのも当然かも、、、。
また、肩付近も結構伸ばされている感じで、肩も軽くなります。
自分としては、かなり良好なストレッチになっています。
基本、朝、出勤前の1分、そして、帰宅後1分、夜、風呂上がりに1分、行っていますが、、、
ぶら下がった後の調子がよいので、暇さえあれば、ぶら下がることにしています。
たった1分ぶら下がるだけの健康管理です、、、簡単です!
たった1分の運動で、身体がリセットされた感覚です。
きついときは、無理をせず、30秒でやめるときもあります。
継続は力、、、何事も、毎日、続けて行けていくことが大事!
■追記(肩痛が解消)
2週間ほど使用して、驚きの変化がありました。
長らく左の肩にあった違和感(痛み)、、、これがほぼ解消されました。
肩を回すと、ぐりぐりみたいな感じで違和感(痛み)があり、うまく回らなかったんですが、これが痛みもなく、スムーズに回るようになりました。
確かに、毎回ぶら下がっているとき、肩が伸ばされているという感触はありましたので、それがよかったんでしょうか、、、?、、、よく分かりません。
ちなみに、ぶら下がっているときに肩の痛みはありませんでした
また、同じような症状を持っていた妻も、肩の痛みが解消しました。
期待していなかった、まさかの効果でしたので、参考まで、、、。
”ぶら下がり健康器”は医療器具ではありません、また、以上は、私個人の感想ですので、御使用にあたっては自己責任でお願いします。
■おわりに ~ 参考
前述しましたが、握力のない人は、10秒下がるだけでもキツイかもしれません。
足を床に付けた状態でやってもかなりの効果が期待できるそうです。
腕力がない、ぶら下がるのはツライと思っている方にも是非おススメです。
コメント
こんにちは!
今日ジャズダンスから帰宅中、道端で物売りしてるおじさんからミカンを買おうと車を停めました。代金を払おうとすると、「メジロは好きか?」と聞くので、「うちの庭によく来るよ」と言うと、じゃあメジロに食べさせてやって、と傷のあるミカンを大量にタダでくれました。帰宅して早速メジロとミカンでググったところ、このサイトに行き着き、そしてアッと驚きました。
なぜなら数ヶ月前、爪の手当でとてもお世話になったからです。ダイソーの爪強化液は私だけでなく弟や友人も使いだしました。別のトピックスでググって同じサイトに行き着いた、他の記事も面白そう、そう感じてコメントをお送りしました。
ゆっくり読ませて頂きますね。
“ジュネラハ”さん、楽しいコメントありがとうございます。
ホント奇遇ですネ。
私のブログは、特にテーマを決めずに記事を書いていますので、全く異なるキーワードで検索して、
同じサイトに辿り着くとは、驚きです。
このブログは、「面白いこと、楽しいこと、役に立つことを探して情報発信」をキャッチコピーに、
マイペースで記事を書いています。
よかったら、ゆっくりと読んでみてください。
今後とも、よろしくお願いします。
tack go さん
早速のreply ありがとうございます。
今朝インターバル速歩から戻りますと、メジロのカップルがテーブルに置いた半切りミカンをついばんでいました。仕草が可愛いですね。
あなたの真似をして、iPhone で動画を撮りました。このコメントを書き込んでいるうちに、テーブルの上はメジロから大きなヒヨドリに代わっていました。
過去のブログも時間をかけて楽しませて頂きますね。