米国CNNの”日本の美しい風景31選”(2015年)にも選ばれた別府ロープウエイ!(別府市内から車で15分、山頂まで10分)一度は立ち寄りたい観光スポット!

急に休みが取れたので、骨休めに別府温泉に行ってきました。

別府湾に昇る朝日を見ながらゆっくり温泉につかり、

美味しい海の幸、山の幸をいただきながら、、、

久々に休日をのんびりと過ごし、日々の疲れを癒しました。

 で、今回は、温泉や料理の話ではなく、別府市内からも近く、ロープウエイで気軽に登れる鶴見岳の話です。
 

 
スポンサーリンク

米国CNNの・・・

記事のタイトルに

米国CNNの”日本のも美しい場所31選”(2015年)にも選ばれた別府ロープウエイ

と記しましたが、実は、この「米国CNNが選んだ・・・」という話は、ロープウエイに乗った後に知りました。

この記事を書くのに色々と資料を見ていて、「別府ローウエイ」のホームページの「本日の情報」欄にほんの小さく記されていたのをたまたま見つけ、今後行かれる人たちのためにも、一筆付け加えておかねばと思い記した次第です。

※よく、「文部大臣賞受賞」とか、「モンドセレクション受賞」等と、大々的にアピールしている例を目にすることはありますが、別府ロープウエイのCNNに関する情報は、とにかく小さい・・・アピール不足のような気もしますが、、、。

▼別府ロープウエイのHPです。

そんなすごいロープウエイだったんですね!

別府温泉には、時々訪れますが、初めてロープウエイに乗り、そして鶴見岳山頂から別府、由布岳、くじゅう連山の大パノラマに感動したました。

確かに「米国CNN」が選んだのもうなずけます!

※CNNへのリンクは貼れません、、、「日本の美しい風景31選」をご覧になりたい方は、Googleで「CNN 日本の美しい風景31選」等のワードで検索すれば確認できます。

 
鶴見岳

鶴見岳は、別府市内を見下ろすようにそびえ立っていますので、その勇姿を市内のどこからも確認することができます。

また、鶴見岳に登ると別府市内から大分市内、別府湾を一望でき、天気の良い日は四国まで見えるそうです。

▼画像中央が鶴見岳(標高1,375m)、白い建物は杉の井ホテルです。

▼鶴見岳の写真が上手に撮れませんでしたので、ウィキペディアからお借りしました。

【出展】ウィキペディア 
 
 
別府ロープウエイで10分

鶴見岳は、標高1,375mで、歩いて登るには少々高い山ですが、、、

山頂へは、別府ロープウェイで登ります。

中腹の別府高原駅(標高503m)から山頂の鶴見山上駅(標高1,300m)まで通じており、10分ほどで到着です。

ちなみに、ロープウエイの出発点、別府高原駅へは、

別府市内から車で15分ほど

大分自動車道別府ICから車で5分

と近くとても便利です。

また、別府から由布院に足を伸ばす予定があれば、別府高原駅は、別府市内から由布院に通じる県道11号線の途中に位置していますので、由布院観光の途中にも立ち寄れます。

▼山頂までロープウエイで10分・・・画像中央が別府高原駅です。

駐車場が広いので車は余裕で駐められます。

鶴見岳山頂駅に到着。画像中央に見える小高い山は、お猿さんで有名な高崎山で、更にその奥が大分市内になります。

▼山頂駅横からの景色です。阿蘇くじゅう国立公園が一望できます!

阿蘇山の中岳も見えました。

▼鶴見岳山頂駅です。当日は天気がよく、空気が澄んでいて、空は吸い込まれそうな青さでした。

▼山頂には、ジャンボ温度計が設置してあります。この日の山頂の温度は、マイナス1度でした。

▼鶴見岳の山頂は、山頂駅から15分ほど登ったろころにあります。更に良い景色を求めて登ります。

スポンサーリンク

▼山頂までは遊歩道が設置されていますので安心、楽に登れます。私が訪れた日は、数日前に降った雪がまだ溶けずに残っていました。

▼山頂です。別府市内、地平線、水平線を確認できます。

▼山頂から東側には、別府市内と別府湾の大パノラマが、、、

▼右手中央、お猿さんの高崎山。写っている市街地は別府市内南部になります。奥は大分市内

▼画像奥は国東半島になります。写っている市街地は、別府市内の北部になります。

由布院のシンボル由布岳が真横(西側)に見えます。普段、由布院市街から下から見上げる由布岳を裏側から、それも眼前に見る、、、壮観です。

▼ちなみに、由布院側から見るとこんな感じで見えます。のどかです。

【出典】由布院観光協会(リンク有り)

▼城島後楽園も眼下に!

 

 
別府ロープウエイの情報


営業時間】季節によって変わるようですので確認してください。

※別府ロープウェイのリンク

【場所】大分県別府市大字南立石字寒原10-7 

【車利用】別府市内から約15分、別府ICから約10分

【JR利用】JR別府駅から亀の井バスが出ています。

【電話】0977-22-2278

【料金】大人往復 1,600円
    子供往復  800円

【出典】別府ロープウェイ(リンク有り)

 

 
 
 
 
おわりに

この記事では、山頂から見る景色にスポットを当てましたが、、、

鶴見岳は、山野草や花々、新緑や紅葉、霧氷など、春夏秋冬、一年を通じて楽しむことができる山です。

多分、CNNはこうした景色にも注目して31選に選んだのではないかと思います。

別府市内からも近いので、温泉を堪能したついでに、CNNが選んだ別府ローウエイに立ち寄られてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


スポンサーリンク

シェアする

#related-entries { display: none; }