2019年版『トラベラーズノート・月間ダイアリーのリフィル(PDF)』を公開します!

2019年版の手帳が書店等に並ぶ季節になりました。

手帳購入を検討されている方も多いのでは、、、

このブログ”second stage”では、2015年から毎年、トラベラーズノート用の自作ダイアリー(PDF)を公開していますが、、、

【速報】2020年版『トラベラーズノート・月間ダイアリ―のリフィル(PDF)』を公開しています!!

ココ(▼)をクリックするとリフィルを紹介しているブログにジャンプします。

2020年版『トラベラーズノート・月間ダイアリ―のリフィル(PDF)』

今年も来年2019年用のダイアリーを作成しましたので、よかったら、ダウンロードして使ってみて下さい。

なお、2019年版については、

新天皇の即位

などに伴い、2点ほど『お願い』がありますので、使用されるに当たっては、必ずご確認の上ご使用下さい。

『お願い1』~10連休関係

2019年は天皇陛下の退位皇太子殿下の即位元号の改元など歴史の節目になりそうな年です。

で、新天皇の即位に伴って、2019年に限って5月1日を祝日とする意向を安倍首相が表明し、これが正式に決定すれば、2019年のゴールデンウイークは10連休となります。

2019年のダイアリーに影響しそうな大きな行事は、下記のとおりです。

・4月30日 退位の日

・5月1日 即位の日

・10月22日 即位の礼正殿の儀

・12月23日 平成の天皇誕生日

しかし、まだ正式決定ではないため、

今回公開する2019年版のダイアリーにはこうした行事は記載していません

ので、もし正式に10連休が決まりましたら、ご自分で記載していただくようお願いします!!

ちなみに10連休の内訳は下記一覧表(▼)のようになると思われます。

『お願い2』サイズ関係

サイズが昨年のものと微妙に異なる可能性があります、、、可能性です。

ダイアリーは、毎年、PDF形式で公開していますが、作成段階では、EXCELを使用しています。

このダイアリーは、昨年までExcel2010を使用して作成していましたが、今年からOffice365を使用するようになりました。

また、パソコンを買い替えたため、作成環境が変わり、前年のコピーを使用しているにもかかわらず、サイズが異なる事態が発生するなど、作成段階で微調整にかなり苦労しました、、、^^;

また、ご使用するプリンターの環境によっても僅かな誤差が出る場合があるようです、、。

こうしたことから、印刷された際、2018年版と比較して微妙にサイズが異なる場合があるかもしれません、、、

最終的にPDFで仕上げていますので、「トラベラーズノートに収まらない!」というような大きな誤差はないと思いますが、、、

以上のような注意点があります、、ご容赦下さい。

ちなみに、こうした点はマイクロソフトも認めています(^^)

マイクロソフトのホームページから

異なる複数の Microsoft Windows 環境で、Microsoft Office Excel のファイルを共有すると、Excel の印刷範囲、セルの幅、または高さが変更される場合があります。状況によっては、この現象の影響で、改ページ位置が変更され総ページ数が変わってしまう場合があります。これらは Excel 以外の問題による原因も考えられますが、Windows あるいは Excel の仕様によって、正常な状態であっても発生する場合があります
■対策
この問題を発生させる要因は環境に依存するため、簡単に考えられる解決策は、環境をまったく同じにすることです、、、以下省略

2019版ダイアリーのPDF

「お願い」が長くなってしまいました、、、やっと本題

PDFのダウンロードは、ここ(▼)からどうぞ!

◆PDFのダウンロード2019年版トラベラーズノートのダイアリー

▼画像クリックでもPDFのページにジャンプします(ダウンロードできます)。

 
 
印刷、使い方等についての参考事項

※ここからの説明は、「2018年版のダイアリー」の説明を引用しています。

したがって、画像は2018年版のダイアリーの画像です、、、ご容赦下さい。

■使用する用紙について

印刷する用紙は、A4用紙を使用します。

⇒ 印刷後にトラベラーズノートのサイズにカットします。

スポンサーリンク

⇒ 作成手順は、後半の「作成手順・使用方法」をご覧ください。

▼A4用紙に印刷した状態

▼トラベラーズノートのサイズにカットした状態

なお、ダイアリーは1年間使用するものですから、プリントする用紙については、量販店等で格安で販売されている普通の「コピー紙」ではなく、「少し上等な腰のしっかりした上質な用紙」を使用することをおすすめします

上質の用紙は、ヤマダ電機店等のプリンター用紙のコーナーなどで販売されている

インクジェットプリンター用の専用用紙

等が理想です。

私の場合、2015年から始めたダイアリーの自作は、2019年版で5年目になりますが、これまで使用してきて、耐久性、使用感等、特に問題ありませんので、、、参考まで。

■印刷の設定について

印刷は、普通のインクジェットプリンターでOKですが、印刷設定については、

プリンターのプロパティ」で「きれいに印刷

等のきれいに印刷できる設定を選んでいただくことをオススメします。

はっきり言って出来栄えは、普通印刷とは大きく異なります。

印刷に少々時間を要し、また、インクの消費量もアップしますが、1年間使用するものですから、大目に見ましょう!

■様式について

来年で自作5年目となる月間ダイアリーですが、デザインの統一感を持たせるために、フォント(Georgia)、その他デザイン等の様式については、これまで公開したものとほぼ同じにしています、、、ただ、文字の色を若干薄くするなど、よく見ないと判らない程度の修正は加えています。

なお、このダイアリーの特徴は、前述したように連結して使用できるところ、、、

屏風のように開いて数か月(1年間も可能)を見渡せる仕様なので、今年も各月を連結できるように『のりしろ』を設定しています、、、。

▼のりしろ

ただ、連結するのが好みでない方は、『のりしろ』部分を切り落として、無地のリフィル等に直接貼って使用してもらってもOKです。

使い方は、自由です、、、お任せします。

■その他

PDFの1ページ目は、「2018年12月分」になっていますので、全て印刷すると、当然のことながら印刷枚数は13枚になります、、、

2018年12月分が不要な方はページを指定して印刷してください。

お間違えの無いようお願いします。

作成手順、使用方法

■作成手順は過去記事から

作成手順、使い方等の詳細につきましては、申し訳ありませんが、『2016年版のリフィル』の記事をご覧ください

2016年版の記事(▼)

⇒ トラベラーズノート『2016年版・月間ダイアリー』のリフィル(PDF)を作成

 

■表紙

2018年の表紙は、木目の入った菓子箱の蓋を加工して作成しました、、、2019年分にはまだ表紙を付けていません(^^)

▼表紙には、木目の入った菓子箱の蓋を利用

▼出来上がりは、こんな感じ!

木目がありますが、木材ではありません、紙です。

おわりに
 
今年は、猛暑だ、台風だ、、、と、異常気象に振り回されてきましたが、、、
気がつけば、もうすぐ11月、、、1年が経つのは早い
 
この5年ほど、10月のルーチンワークとなった「トラベラーズノートのダイアリー」の自作、、、仕事と趣味に明け暮れる毎日で、手付かずの状態が続いていましたが、、、
 
書店に陳列された2019年の手帳の山を見て、、、www
また、「今年もダイアリー公開しますか?」との問い合わせを受け、、、www
少し焦りを感じつつ、、、
 
2019年版ダイアリー、やっと公開することができました、、、ホッ、、みたいな感じです。
 
多くの人に使っていただけたら幸いです!
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
 
 

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク
#related-entries { display: none; }