新・釜山旅行記《その2》チャガルチ市場、国際市場を満喫できるオススメのホテル『スタンフォードイン釜山』

韓国の釜山、、、

福岡からだと、距離も近いし、渡航費用(飛行機、ビートル)もかなりお手頃なので、「ちょっとそこまで」って、、、感じです。

国内旅行より、断然安かったりします。

釜山で買物をして、ただひすら美味しいものを食べ、お酒を飲み、頭の中を空っぽにして、どっぷり韓国文化に浸る。

束の間の楽しい休日をすごす!

そんな釜山を楽しむために、最近、定宿としているホテルがあります。

国際市場やチャガルチ市場の直近にあるホテル、

スタンフォードイン釜山

です。

観光、食事等に大変便利で、快適なホテルなので、よく利用するようになりました。

今回は、スタンフォードイン釜山のオススメの点などを記事にしました

 
 

スポンサーリンク

スタンフォードインをおススメする理由

▼スタンフォードイン釜山の昼間と夜間の様子です。2017年8月新規オープンの新しいホテルです。

①国際市場とチャガルチ市場の直近

スタンフォードインをおススメする一番の理由は、何と言っても、その立地

”国際市場”と”チャガルチ市場”の直近に位置しています。

釜山、特に南浦洞(ナンポドン)を訪れる方の多くは、この両市場を訪れることを目的としていると思いますが、この両市場に近いということは、重要なポイントです。

ホテル両市場との位置関係を御覧ください

【地図の出典】KONEST(コネスト)

 

地図(▲)は、KONEST(コネスト)というサイトからお借りしました。

ちなみに、コネストの地図は、日本語表記ですし、役立ち情報も満載ですので、韓国を旅行するのであれば、スマホにアプリをいれておくと大変便利です。

 ★コネストにジャンプ ⇒ KONEST(コネスト)のリンク

本題に戻ります、、、

国際市場とチャガルチ市場に近い』ことで「便利な点!」です。

■1 休憩場所として利用できる

美味しいものを食べたり、お酒を飲んだりしながら、長時間歩き回ると、、、

少し疲れがでます、、、

わたくしゴトですが、、、昼食でお酒を飲んだりすると、眠くなりますので、ゆっくりと休憩できる場所が欲しくなります。

そんな時は、休憩場所として宿泊しているホテルを使っています。

買い物をする場所、飲食をする場所から近いと、気軽に戻れます。

ホテルの部屋に戻って、ベッドで30分程仮眠をとるだけでも元気が戻り、再び、楽しいショッピングや食事ができます。

 

■2 時間を気にしなくてよい

例えば、福岡からビートルを利用しての1泊2日の旅を例に上げると、、、

1日目~お昼12時ころ、釜山到着

2日目~お昼2時に釜山を出発

ということになりますが、、、

つまり、与えられた時間は約24時間

この時間内に買い物をして、美味しいものをたべて、、、

と考えると、時間が惜しくなります。

ホテルが近いと、 夜遅くまで飲み歩いても、歩いて帰れます。

▼地元の人達に人気のお店に入って一緒に飲むのも楽しいです。

②空港行きリムジンバスの停留所が直近

▼スタンフォードイン前のリムジンバスのバス停です。

▼バス停は、ホテルの目の前と言っても過言ではありません。

【地図の出典】KONEST(コネスト)

飛行機を利用される方にとっては、大変便利です、、というのも、

〇 スタンフォードインの直ぐ斜め前に、金海(キメ)空港行きのバス停

〇 スタンフォードイン前の道路を挟んだ向かい側に、金海空港からの到着するバス停

がそれぞれありますので、荷物がたくさんある人には便利ということです。

※参考:韓国では、車両は右側通行です。

例えば、帰りの飛行機が午後の便だとすると、、、

チェックアウト時にフロントに荷物を預け、国際市場やチャガルチ市場を散策した後、ホテルに戻り、荷物を受け取って、バス停に向かうという段取りになりますが、、、

※ホテルは、荷物を預かってくれます。

バス停がホテルの直近だと、バスの出発時間ギリギリまで、国際市場等をゆっくり楽しめます。

つまり、時間が読める、計算できるということです。

★リムジンバスのバス停をチェックできる地図コネストにありますので、リンクを貼っておきます。

ここをクリック ⇒ リムジンバスのバス停(コネスト)

③地下街入口の直近

ホテルの玄関を出ると両サイドに地下街の入口があります。

ちなみに、玄関を出て左の地下街入口は、エスカレーター(上りのみ)が設置されていますので、買物をして荷物が多いときなどに便利

▼ホテル正面の両サイドに地下街入口があります。

【地図の出典】KONEST(コネスト)

スポンサーリンク

また、この地下街、ロッテ百貨店まで行くことも可能なので、雨の日、寒い日のお買い物には大変、便利です、、、釜山の冬は、とにかく寒い!

【地図の出典】KONEST(コネスト)

④地下鉄”チャガルチ駅”の直近

【地図の出典】KONEST(コネスト)

前記③との関連になりますが、ホテル前から地下街を通ってすぐのところに、地下鉄チャガルチ駅があります。

釜山での移動には、地下鉄が大変便利なので、

ホテルから地下鉄の駅が近い、、、というのもホテル選びの重要なポイントになります。

私は、「南浦洞(ナンポドン)」の他に、若者の街「西面(ソミョン)」にも時々行きますので、その際は、地下鉄を利用して移動しています。

「西面」にも美味しいお店や女性に嬉しい”化粧品のお店”がたくさんあります。

【参考】地下鉄に乗るのは簡単!

チケットの発券機は、日本語表記にすることもできますので、チケットの購入も楽です。

また、行き先も、ローマ字表記がありますので、降車する駅名を知っていれば、比較的簡単に地下鉄を利用できます。

地下鉄に乗るようになって、タクシーの利用が激減しました、、、ただ、タクシー料金は、日本に比べたら低価格です。

⑤きれいで価格がリーズナブル

スタンフォードインは、2017年5月開業のまだ新しいホテルです。

ホテルの格は、日本のビジネスホテル程度なのですが、、、

夜遅くまで、釜山を堪能したい方にはオススメ、、、十分満足できるホテルだと思います。

もちろん、歯ブラシ等のアメニティも日本のビジネスホテル並みに準備されていますし、トイレはウォシュレットで、Wi-Fiも完備され、室内もきれいに清掃されていますので安心して宿泊できます。

ちなみに、価格は、日本のビジネスホテル並みです。

この記事を作成時点2018年12月、楽天トラベルでホテルの料金を検索したとことろ、

2019年1月21日(月)~同22日(火)の1泊2日

大人2人1室、約5,000円~7,000円(2名分)

で宿泊できるようです。

※宿泊する際は必ずご確認ください。

▼参考まで写真を載せておきます。

ちなみに、私は、数回宿泊しているんですが、、、

そのたびに、日本語を話せるスタッフがいました。

常駐しているかは、定かではありませんが、、、参考まで。

⑥スターバックスコーヒーが近い

ホテルの前の道路を挟んだ向かい側に、スターバックスコーヒーがあります。

これは、どうでもいいオススメかもしれませんが、私はコーヒー好きで、毎朝のコーヒーが欠かせません、、、スターバックスコーヒーの存在はありがたいのです!参考まで。

▼この画像は宿泊した部屋から撮影したものです。

コーヒーを欠かせない人には、最高のロケーションです。

スタンフォードインの1階にも、喫茶室がありますが、、、

そこは、やはりコーヒー専門店、スターバックスコーヒーで、、、

私は、テイクアウトして、部屋でゆっくりと飲んでいます。

なお、宿泊した部屋からは釜山タワー(▼)も見えます(【注意】部屋の位置により見えない場合もあります。)

▼釜山タワーから見たチャガルチ市場、スタンフォードイン方向です。

おわりに

冒頭にも書きましたが、韓国、特に釜山は、海外の中でも、気軽にける街です。

以前は、街中、ハングル表記ばかりで、日本語はおろか、英語の表記もなく、ガイドブックとにらめっこでないと、目的の場所まで辿り着けない状況でしたが、、、

近年、地下鉄を始め、いたるところに英語表記、日本語表記を見かけるようになり、韓国旅行もかなり便利になりました。

多くの日本人が、韓国を訪れている所以だと思います。

そんな韓国、、、ソウルチェジュもいいですが、釜山もなかなか楽しく、美味しい街です。

ちなみに、私は、スタンフォードインとは、縁もゆかりもない者ですが、釜山(南浦洞)を訪れ方に、国際市場とチャガルチ市場を満喫していただきたいと思い、この記事を作成しました。

なお、記事中に掲載されている事項は、記事公開時のものですのでよろしくおねがいします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

▼こんな記事も書いています。

初めてLCCチェジュエアーを利用して釜山旅行をしました。チェックインの状況、機内預けや手荷物の状況などで気づいたことを記事にしました。
1泊2日の行程で釜山に行ってきました。 釜山に行くのは、これが3回目。 過去2回は飛行機(大韓航空)を利用しましたが、今回は、急に思い立...
釜山旅行記《その1》に続く第2回目、釜山旅行記《その2》です。 前回の釜山旅行記では、博多港国際ターミナルでの手続き等やビートルの内部の様...

スポンサーリンク

シェアする

#related-entries { display: none; }