
TALLY’S(タリーズ)のハチミツを買ってみた!ヨーグルトとの組み合わせがベストマッチで健康的!
毎日、欠かさずヨーグルトを食べています。最近、発酵食品が身体に良いという情報を様々なメディアで目にするようになった影響からです。そして、そのお供にTALLY'Sのハチミツを使い始めましたが、即お気に入りに!ベストマッチ、オススメの組合わせです。
面白いこと、楽しいこと、役に立つことを探して情報発信中!
毎日、欠かさずヨーグルトを食べています。最近、発酵食品が身体に良いという情報を様々なメディアで目にするようになった影響からです。そして、そのお供にTALLY'Sのハチミツを使い始めましたが、即お気に入りに!ベストマッチ、オススメの組合わせです。
カルディの「オリジナルデザート部門売上No1」の「パンダ杏仁豆腐」にハマっています。パッケージに書かれた「ぷるぷる とろりん なめらか あんにん」のキャッチコピーは”看板に偽り無し”でした。
鹿児島といえば、黒豚ですが、同僚から新鮮なカンパチを提供する「づけ丼屋桜勘(おうかん)」の「カンパチのづけ丼(税込 540円)」が美味くて、評判との話を聞き、そのお店へ行ってきました。
『稚加榮』の「お昼の定食」、「贅沢な雰囲気」の中で、高級料亭の味を1,500円という「リーズナブル」な価格で味わえできるところが魅力です。
博多駅構内を歩いて回り、以前から気になって居場所などに行ってみました。歩き回っているとちょっとした驚きがあったりします。また、今回は途中「椒房庵(しょぼうあん)」で美味しいご飯を食べてきました。
スタバ「太宰府天満宮表参道店」休日の朝、木の温もりを感じる店内で、ゆったりとした気持ちで飲むコーヒー、普段飲むコーヒーより少し美味しい!と思いながらいただいています
天気のよい休日、福岡県の糸島半島にある牡蠣小屋に行ってきました。11月に入り、牡蠣小屋オープンの情報が流れ始め、一度は行ってみたいと思っていた牡蠣小屋。ドライブを兼ねて行ってきました。天気も上々、平日の慌しさを忘れて、大変気持ちのよい休日を過ごすことができました!
お昼のお弁当のお供に、味の素(クノール)の韓国チゲスープを持参しています。手軽に食べれて、ご飯との組み合わせが抜群!!、ご飯に浸してたべてもよし、納豆やネギなどを加えて雑炊にしてもよし!更に低カロリーなので申し分なしの昼食です。
割烹料理店で、博多名物の「鯛茶漬け」が1,080円で食べられる!福岡市天神に買い物なんかに行って、昼食で迷ったら、是非オススメしたい1店です!!
福岡市天神のど真ん中にあって、280円で本格的なとんこつラーメンが食べられる『ラーメン膳』。ぜひ試しに食べて欲しい1品です。
博多のうどんは、麺に特徴があります。白くて、ふわふわ、もちもちで、やわらかく、それでいて、しっかり腰があります、、、一晩熟成させているとのことです。西鉄福岡(天神)駅や博多駅の地下など、福岡市内で数店を展開しているので、西鉄大牟田線の福岡駅や博多駅を利用した際に、気軽に立ち寄ることができます。
鳳凜というラーメン屋さんがあります。有名店の一蘭とルーツが同じです。低価格ですが味は絶品です。
太宰府天満宮の参道で購入した梅の花の小銭入れ、デザイン、質感の割にはお手頃価格!おみやげに買って帰った『あまおうイチゴの鬼瓦最中』も美味しかった!
筑紫野、太宰府で、ラーメン店、うどん店がひしめき合う通り、県道31号線の2.5km区間、マップでお店を紹介