
モレスキン(ポケット)の6月と7月分のダイアリー(PDF)を作成しました。
4月と5月分に続き、6月と7月分のダイアリー(PDF)を作成しました。特徴は、屏風のように折り曲げて使うところ、、、コンパクトに収納できるところです。6か月分くらい、横に連結して使います、、、今回で、4か月分になります。
面白いこと、楽しいこと、役に立つことを探して情報発信中!
4月と5月分に続き、6月と7月分のダイアリー(PDF)を作成しました。特徴は、屏風のように折り曲げて使うところ、、、コンパクトに収納できるところです。6か月分くらい、横に連結して使います、、、今回で、4か月分になります。
憧れのモレスキナリーに、私の書いた記事を掲載していただきました。ブログを通じて多くの人と繋がりたいと思っています。
外に出て、季節を感じたらモレスキンに記録を残します。撮影した写真を貼りつけ、気が付いたことを、書き込みます。たったワンフレーズです。それで、自分が感じた季節が記録されます。
RHODIAと、ダイソーの『貼ってはがせるテープのり』との組み合わせが、最強です。 ダイソーの『貼ってはがせるテープのり』・・・105円(税込み)とは、思えないすぐれものです。
モレスキンポケットのダイアリー(カレンダー)を自作しました。屏風のように折り曲げて使うタイプです。開けば数か月分を一覧できます。また、折り畳めば、モレスキンにぴったり収納できます。
電車の中で勉強していました。サブノートとして使っていたのが手帳でした。携帯に便利な手帳、隙間時間を活用して勉強できるので最強のサブノートでした。
moleskine