
新・釜山旅行記《その2》チャガルチ市場、国際市場を満喫できるオススメのホテル『スタンフォードイン釜山』
釜山で買物をして、ただひすら美味しいものを食べ、お酒を飲み、頭の中を空っぽにして、どっぷり韓国文化に浸る。束の間の楽しい休日をすごす! そんな釜山を楽しむために、最近、定宿としているホテルがあります。国際市場やチャガルチ市場の直近にあるホテル、スタンフォードイン釜山です。観光、食事等に大変便利で、快適なホテルなので、よく利用するようになりました。
面白いこと、楽しいこと、役に立つことを探して情報発信中!
釜山で買物をして、ただひすら美味しいものを食べ、お酒を飲み、頭の中を空っぽにして、どっぷり韓国文化に浸る。束の間の楽しい休日をすごす! そんな釜山を楽しむために、最近、定宿としているホテルがあります。国際市場やチャガルチ市場の直近にあるホテル、スタンフォードイン釜山です。観光、食事等に大変便利で、快適なホテルなので、よく利用するようになりました。
『トラベラーズノートのリフィル』で作った自作の『旅のしおり』を携帯してローマの旅に臨みました。お蔭で、旅はスムーズ、かつ、快適な旅になりました。『旅のしおり』が大事な相棒として、役割をしっかり果たしてくれました。
ハワイの一人歩きは、”怖い場所もあるので注意が必要”、、、などという記事よく目にしますが、、、実際はどうなのか?比較的安全そうなところを走ってみて、感じたことなどをコース周辺の写真とともに記事にしました。
初めてLCCチェジュエアーを利用して釜山旅行をしました。チェックインの状況、機内預けや手荷物の状況などで気づいたことを記事にしました。
愛用のSONYのコンデジ用に「バッテリーと充電器」をAmazonで購入しました。 購入したのは、SONYの純正品ではなく、Newmowaと...
急に休みが取れたので、骨休めに別府温泉に行ってきました。 別府湾に昇る朝日を見ながらゆっくり温泉につかり、 美味しい海の幸、山の幸をいた...
出張で鹿児島に行ってきました。 博多駅発10時17分発の九州新幹線“みずほ603号”に乗り、11時37分にはもう鹿児島中央駅に到着、、、 ...
今回は、博多駅には直接関係のない記事ですが、、、 JRつながりというこで、シリーズにしているタイトルをそのまま使用しました。 山口に...
「単眼鏡?、、双眼鏡は持っているけど、、、単眼鏡って何?知らない!」という人は結構多いかも、、、? 実際、私の周りでも使っている人、持...
JR博多シティの9階には、駅のホームを見下ろしながら、列車の往来を楽しめる無料の休憩スポットがあります。 その名も、、、「トイレイン...
牛本革専門ブランド「ビジネスレザーファクトリー」でスリムタイプのビジネスバッグを購入しました。 牛本革専門ブランド、、、なんていうと...
今年もJR博多シティのイルミネーション「光の街・博多2017」が開催されました。豪華なライトアップと楽しい「クリスマスマーケット」で幸せな時間が過ごせます。博多駅を利用される方、この冬オススメのスポットです。
博多駅構内を歩いて回り、以前から気になって居場所などに行ってみました。歩き回っているとちょっとした驚きがあったりします。また、今回は途中「椒房庵(しょぼうあん)」で美味しいご飯を食べてきました。
発売開始から3年が経過し、後継機種も発売されいるのに、今なお、生産、販売が続く(2017.10.28現在)『ハイエンドコンデジ』『SONY RX100M3』・・コンパクトと高機能を兼ね合わせ、更にポップアップ式ファインダーがスグレモノです。 私も3年ほど使っている愛用者!
全国から100万人とも言われるほど人が集まる有田陶器市。掘り出し物等を求める焼き物ファン詰めかけ賑わいますが、陶器の販売だけでなく、多彩なイベントや美味しいお店があったりと、陶器ファンでなくても楽しめる一大イベントです。そんな有田陶器市の魅力を!
急に決まった出張は「弾丸出張」でしたが、美味しい「お土産」や客室乗務員さんからいただいた「千社札シール」など、今回も、公私ともに大変充実した出張となりました。