
2020年版『トラベラーズノート・月間ダイアリーのリフィル(PDF)』を公開します!
2015年から毎年公開してきたトラベラーズノート用の自作ダイアリー(PDF)を今年も公開します。来年のダイアリ―2020年版です。様式等は例年と全く同じです。よかったらダウンロードして使ってみて下さい。
面白いこと、楽しいこと、役に立つことを探して情報発信中!
2015年から毎年公開してきたトラベラーズノート用の自作ダイアリー(PDF)を今年も公開します。来年のダイアリ―2020年版です。様式等は例年と全く同じです。よかったらダウンロードして使ってみて下さい。
ラベラーズノート用の「2019年版の年間プランナー(PDF)」を作成しました。トラベラーズノートで使用することを想定して作成しましたが、ノートに貼って使用することも可能!使い方は自由です。仕事や勉強で年間の目標を立てたり、数か月先の予定を確認するのに使えると思います、、
『トラベラーズノートのリフィル』で作った自作の『旅のしおり』を携帯してローマの旅に臨みました。お蔭で、旅はスムーズ、かつ、快適な旅になりました。『旅のしおり』が大事な相棒として、役割をしっかり果たしてくれました。
当ブログ「second stage」では、2015年から毎年、トラベラーズノート用の自作ダイアリー(PDF)を公開していますが、今年も来年2019年用のダイアリーを作成、公開(フリー)します。
「折る刃」式カッターナイフのパイオニア「オルファ」から発売されている コンパスカッターを使って、丸いステッカーを作成しました。 普通のカ...
タイトルに記載のとおり、、、 トラベラーズノートのブルーエディションがついに定番になるようです。 多分、多くの方が待ち望んでいたブルーエ...
トラベラーズノート用の「2018年版・年間プランナー(PDF)」を作成しました。 トラベラーズノートで使用することを想定して作成しています...
「測量野帳」という手帳、お手頃価格で、使いやすく、また、「トラベラーズノート」との相性も良いので、トラベラーズノートのメモ用リフィルとしても使用しています。
2018年のトラベラーズノートの月間ダイアリーを自作しました。PDFにして公開(フリー)していますので、よかったら使ってみてください。
帰宅中の電車の中、iPhone片手に、Amazonでトラベラーズノートの関連商品をチェックしていて、、、思わず、絶句!期間限定商品の「ブルーエディション」、何と!28,000円で販売されているではありませんか。
文具の進歩は目覚ましい!今回記事を書いたダイソーから発売されているホッチキス「くるっと回って、中とじかんたん『回るホッチキス』」もその一つ、、、大変優れた商品で、現時点、トラベラーズノートのリフィルを作成するのに最適な商品と痛感
ダイアリーとメモは、頻繁に使用するので、本体にゴムで留めずに、挟み込んでおくだけに。そのリフィルには、少し手を加え、本体のようにゴムを設置。使用頻度の高いメモ紙を交換できるようにしました。
トラベラーズノート用の『2017年版のダイアリーのリフィル』を作成しました。記事中にPDFで公開しています。よかったら、使ってみてください。
トラベラーズノートの『2015年版・月間ダイアリー』のリフィルが好評でしたので、毎年、新しいダイアリーを作成して公開しています。
太宰府市の九州国立博物館で開催されている大英博物館展に行ってきました。 そこで、予想外のことが、、、なんとトラベルラーズノートとのコラボ商...
時系列や名簿等を作成していて、参考にしている複数の資料が和暦(昭和、平成)であったり、西暦であったりと、年号が混在していることがよくあります...