
ルーティンワークをiPhoneと”iOS版Excel”でリアルタイム管理!長続きします。
ランニング、筋トレ、読書、、、、など、健康管理、自己啓発名目で、毎日、たくさんのルーティンワーク(以下「ルーティン」)をこなしています。 ...
ランニング、筋トレ、読書、、、、など、健康管理、自己啓発名目で、毎日、たくさんのルーティンワーク(以下「ルーティン」)をこなしています。 ...
「折る刃」式カッターナイフのパイオニア「オルファ」から発売されている コンパスカッターを使って、丸いステッカーを作成しました。 普通のカ...
【その1】から少し間が空きましたが、『”ラミーサファリ”と”プラチナ万年筆プレジール”』の第2回目【その2】です。 今回は、万年...
ー 目次 ー ■1 パンダ杏仁豆腐 ■2 食べてみて ■3 サイズは2種類 ■4 パッケージにシロップの作り方 ■5 カロリーはほどほど ...
愛用のSONYのコンデジ用に「バッテリーと充電器」をAmazonで購入しました。 購入したのは、SONYの純正品ではなく、Newmowaと...
ドイツLAMY社の生んだ万年筆の名品、逸品、、、ラミーサファリ ノート専用の筆記具として愛用しています。 ...
※トップの画像(▲)は、iPad proのアプリ(Procreate)で描いたイメージです。Freeの写真素材と合成しています。 毎朝...
タイトルに記載のとおり、、、 トラベラーズノートのブルーエディションがついに定番になるようです。 多分、多くの方が待ち望んでいたブルーエ...
急に休みが取れたので、骨休めに別府温泉に行ってきました。 別府湾に昇る朝日を見ながらゆっくり温泉につかり、 美味しい海の幸、山の幸をいた...
サーモス(THERMOS)の水筒、真空断熱ケータイマグ(商品名)を愛用しています。 トップの画像は、我が家で使用しているサーモスです。...
出張で鹿児島に行ってきました。 博多駅発10時17分発の九州新幹線“みずほ603号”に乗り、11時37分にはもう鹿児島中央駅に到着、、、 ...
かねてより購入を計画していた”ぶら下がり健康器”をついに購入しました。 最近では、筋トレに使っている人が多いようですが、、、 私は、...
当ブログ、”second stage” ロゴを作成し、ステッカーを作ってみました。 フリーで使えて、インストール・会員登録不要で、簡単にで...
今回は、博多駅には直接関係のない記事ですが、、、 JRつながりというこで、シリーズにしているタイトルをそのまま使用しました。 山口に...
「単眼鏡?、、双眼鏡は持っているけど、、、単眼鏡って何?知らない!」という人は結構多いかも、、、? 実際、私の周りでも使っている人、持...
JR博多シティの9階には、駅のホームを見下ろしながら、列車の往来を楽しめる無料の休憩スポットがあります。 その名も、、、「トイレイン...